こんにちは、ヒデ(hide_blog_0323)です。
この記事では、オススメの副業ハンドメイドについて紹介していきますので、趣味を副業にしたい方や物作りが好きな方は読んでみてください。
ハンドメイドとは?

ハンドメイドとは、その名前の通り自分で作ったものを、ネットなどで販売することです。
趣味がある方や物作りが好きな方には特にオススメですね。
「自分で物を作った事ないよ!」という方もハンドメイドは今流行ってきていますので、チャレンジしてみるのも良いでしょう。
ハンドメイドって費用はどのくらいかかるの?

ハンドメイドの費用ですが、作る物で費用が全然違いますね。
今は、コロナウィルスの影響でマスクを作ったりして、販売している方や自分たちで使用している方をよく見かけます。
マスクを作るとなると、マスクの生地やマスクを耳に掛けるゴムを購入すればできますよね。
マスクの生地は、ハンカチでも作れるみたいですので、コスト面はそこまでかからないと思います。
でも、ミシンが必要になる事もありますので、その点は注意しましょう。
ハンドメイドって儲かるの?

ハンドメイドは儲かるか儲からないかで言うとそこまで儲かりません。
でも、少しは稼げると思います。お小遣い程度なら十分稼げると思います。
月に平均3万円以下の人が約8割ぐらいと言われています。ですが、頑張り次第で月商10万円ぐらいは稼げると思いますので、趣味を活かして稼いでみたいと言う方は検討してみてください。
アフィリエイトやクラウドソーシングなどと比べると稼げる額は低いので、ガッツリ稼ぎたい方はオススメできません。
ハンドメイドってどこに出品するの?

ハンドメイド商品は、ネットショップやブログなどで販売できます。
ですが、初心者の方でブログもネットショップにも人が集まらないと言う方は、ハンドメイド専門のマーケットに出品していった方が売れるでしょう。
メルカリやラクマでもハンドメイド出品できますので、初心者の方にはオススメですね。
あとは、minne(ミンネ)ですね。

作品数は1,000万点以上扱っていて海外販売にも対応しています。
自分が扱いやすいマーケットを選ぶと良いと思います。
まとめ
・ハンドメイドを始めるのにかかる費用は、作る物で様々です。比較的費用は低いと思いますので、初心者の方でも参入しやすい。
・ハンドメイドは儲からないが、お小遣い程度なら十分稼げる範囲。
・ハンドメイドを出品するマーケットは昔に比べると多いので、販売手数料が低いところを選ぶと良い。
ハンドメイドについて紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?
自分で物を作るのが趣味だったり、これからハンドメイドを始めようとしている方でも参入しやすいので、副業として始めてみるといいかもしれませんね。
ハンドメイドする時間がない方や、稼げる金額が低いと思う方はオススメできませんので、他の副業に挑戦してみましょう。
私のサイトでは、オススメの副業について記事を書いていますので、良かったら他の記事を見ていただけたら嬉しいです。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。